お日様ぽかぽか

春の日差しのように暖かなご両親のもと、伸び伸びとまっすぐに育つお子様の姿が目にまぶしい

May 2014

典子女王殿下、おめでとうございます!!

高円宮典子女王殿下、ご婚約内定、本当におめでとうございます!
心よりお祝い申し上げます。

高円宮様が薨去されてから寂しい日々もあったことと思いますが
品位と知性にあふれ、明るくお優しい久子様のもと、
美しくご立派な女王に成長され、本当に嬉しいです。
会見の様子を拝見しましたが、ハキハキとしたお受け答えと
明るい笑顔がとても印象的でした。

そしてお相手の千家国麿様!
出雲大社の禰宜を務められている方ということでしたが、
本当にお優しそうで、素敵な方でしたね~。
会見で典子様が「長くお待たせしてしまって」とおっしゃったとき
フルフルと首を振っていたのがとっても可愛くてつぼにはまりました。
続きを読む

「公務」は皇族の仕事?

ネット界隈やマスコミ界隈には
「公務ができないなら皇族辞めろ!」とか
「公務もせずに遊んでばかり!」とか
病気療養中の雅子様のことを口汚く罵る輩が徘徊しています。

皇族のする「公務」って果たしてお仕事なのでしょうか。
皇族は皆、体調が悪くても、家族の様子が心配でも、
脇目もふらずに「公務」に励むべきなのでしょうか。

前記事の“「公務」の負担を分担?”のところでも書きましたが、
内廷皇族である天皇陛下と皇太子殿下にしかできない「公務」はあっても
宮家にしかできない「公務」や絶対にすべき「公務」は存在しません。
雅子様をバッシングするために用いられる「公務」と呼ばれているものは
その多くが「私的行為」の範疇に入るべきものであって
(特に観劇や展覧会などの鑑賞公務や動物園や水族館を回るお楽しみ公務などは)
国事行為や宮中行事、祭祀などの公務とは性質が異なります。
続きを読む

菊栄親睦会による傘寿のお祝い・・・風向きが変わった?

ヤフーニュースに菊栄親睦会が陛下の傘寿祝いの席を設けたことが出ていました。

・・・て、報道を見て、あれ?筆頭宮家の名前が出ていない~。

続きを読む

「公務」の負担を分担?

「公務をがんばっている」「公務でお忙しそう」という枕詞で括られる方々が
最近とみに多くなってきたような気がする平成の皇室ですが、
「皇族なら公務をするべき!」「公務をサボる皇太子妃などいらない!」などと
ご病気療養中の皇太子妃殿下に棍棒をふりかざすマスコミって、明らかにおかしい。

「公務」「公務」というけれども、それでは皇族が関わる「公務」って、
いったいどういうものなんでしょうか。
まずは天皇陛下の「ご公務」についてちょいと調べてみました。
続きを読む

陛下の負担を減らす「公務」?

筆頭宮家のご長女が一日2回の公務をこなし
公務に精力的に取り組んでいることがニュースになっています。

2013年10月18日07:00配信の女性自身によると、
ICU関係者の言葉として、ご長女が大学院に入りたいと希望していること
ご自身も院への進学を希望している様子が述べられていました。

《自分は最初、留学するなら大学院で留学しようかと考えていました。しかしエクスチェンジ経験者の肩からお話を伺って、2011年の夏休みにアプライすることを決定しました》http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/imperial/7981

以上の状況からわかるように、
元々は院に進む気満々であったと推察されます。

ところがいざ卒業となったら就職・進学せずに「公務に専念」。
2014年4月7日7:00配信のNEWSポストセブンには
秋篠宮家関係者の話が掲載されています。

続きを読む
記事検索
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ